
写真: 板橋区新中央図書館外観とカフェ, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館外観とエントランス, 出典: 当サイト撮影
【新設】2021年春にオープンした板橋区新中央図書館に行ってみた感想とレビューブログ
こんにちは!無類の本好きAoneko( @blue_cats03)です。今回は板橋区新中央図書館のレビュー記事です。
板橋区平和公園内の新中央図書館(松田平田設計)の体験レビューをブログに書きました。
【お気に入り箇所】
・洋書が豊富
・岩波文庫が豊富
・お洒落カフェが併設
・読書や勉強スペースが充実(静かな空間あり)
・名作漫画あり(宇宙兄弟, 名探偵コナン, スラムダンク等)https://t.co/KkC9zYBln1— Aoneko Lab (@blue_cats03) March 29, 2021
総合設計事務所[松田平田設計]が板橋区新中央図書館を設計
平和公園の敷地内に新設された板橋区新中央図書館は、総合設計事務所の松田平田設計が基本・実施設計を行いました。
調べたところ設計費は約1億5000万でした(公募型プロポーザルでの選定で、提案価格は1億4558万円)。
公式サイト: 松田平田設計


写真: 板橋区新中央図書館の模型, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の模型(1/100), 出典: 当サイト撮影
【図書館に併設されたカフェ】
板橋区新中央図書館には、「カフェ・ド・クリエ 板橋区立中央図書館店」が併設されています。お洒落なカフェで読書や勉強の息抜きができます。Wi-Fiも無料で使えます。
食べログ公式サイト: カフェ・ド・クリエ 板橋区立中央図書館店

写真: 板橋区新中央図書館に併設されたカフェ・ド・クリエ , 出典: 当サイト撮影

写真: カフェ・ド・クリエ 板橋区立中央図書館店内観, 出典: 板橋区立いたばしボローニャ絵本館
読書や勉強スペースも充実!
板橋区新中央図書館は読書や勉強スペースがめちゃくちゃ充実していました。新しくてキレイなこの図書館に籠れば、読書や勉強が捗るでしょう。

写真: 公園の自然を眺めながら読書や勉強をする(板橋区新中央図書館), 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の読書学習スペース, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の読書学習スペース, 出典: 当サイト撮影
板橋区新中央図書館は民俗学者櫻井徳太郎氏の業績を顕彰した「櫻井徳太郎コーナー」があります。この一角にもひっそりと読書や勉強できるスペースがあります。スタバのような素敵な空間です。

写真: 櫻井徳太郎コーナーの読書スペース, 出典: 当サイト撮影
ガチで集中したいときは「集中エリア」を使用しましょう
板橋区新中央図書館は静かな環境で読書や勉強をしたい方のスペースもあります。利用の際は、利用カードが必要です。また、1回の利用は1時間になっています。

写真: 板橋区新中央図書館の集中スペース, 出典: 当サイト撮影
多目的ルームも勉強できる空間として使用可能です
板橋区新中央図書館の多目的ルームで勉強をしている学生も数名いました。真っ白な明るい空間なので、長時間集中できると思います。

写真: 板橋区新中央図書館の多目的ルーム, 出典: 当サイト撮影
洋書も充実している
板橋区新中央図書館は洋書も結構な数があります。洋書をよく読む筆者にとって、これはありがたい!

写真: 洋書が充実している板橋区新中央図書館, 出典: 当サイト撮影
岩波新書・岩波文庫も充実している
古典を中心とした岩波文庫や書き下ろし作品による一般啓蒙書の岩波新書がズラリと揃っています。筆者は岩波好きなので、このコーナーだけで十分楽しめます。

写真: 岩波新書が充実している板橋区新中央図書館, 出典: 当サイト撮影

写真: 岩波文庫が充実している板橋区新中央図書館, 出典: 当サイト撮影
雑誌も充実している
板橋区新中央図書館は雑誌も充実しているので、子育て中の主婦などにも重宝される図書館だと思いました。

写真: 雑誌が充実している板橋区新中央図書館, 出典: 当サイト撮影
板橋区新中央図書館の内観(施設内の写真)
筆者が取材した日は板橋区新中央図書館のオープニングデーでしたので、多くの来客者がいました。オープニングイベントとして、板橋区観光大使の杉浦太陽さんによる親子読み聞かせも行われました。

満を持しての開館だったため、来場者数が多かったです。

写真: 板橋区新中央図書館の内観, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の内観の様子, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の内観の様子, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の内観の様子, 出典: 当サイト撮影
小学生・中学校が一緒に学べる空間
小学生・中学校が一緒に学べるティーンエージャー向けの空間もありました。小中学生が勉強に勤しんでいました。大人から子供まで、老若男女に愛される図書館だと思いました。

写真: 板橋区新中央図書館のティーンエージャー向けの空間, 出典: 当サイト撮影
板橋区新中央図書館は映画やアニメも観れちゃう!
アニメや映画が観れるメディアブースも設置されていました。子連れで図書館に来た方々に人気で、筆者が取材したときは、すべてのブースが埋まっていました。

写真: 板橋区新中央図書館のメディアブース, 出典: 当サイト撮影
板橋区新中央図書館は漫画も読める!
板橋区新中央図書館は漫画も充実してます。『名探偵コナン』『宇宙兄弟』『ONE PIECE』『鬼滅の刃』『NARUTO -ナルト-』『SLAM DUNK(スラムダンク)』などがありました。

写真: 板橋区新中央図書館の漫画スラムダンク, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の漫画ナルト, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館の漫画ワンピース, 出典: 当サイト撮影
1階は子供の学習スペース・多目的スペースとして機能していました!
1階のキッズスペースにて子供が勉強していたり、遊んでいたりしました。親子で絵本を読んだり、色々な用途で使用することができます。

写真: 勉強する子供たち, 出典: 当サイト撮影

写真: 親子で勉強する様子(いたばしボローニャ絵本館), 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館のキッズスペース, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館と平和公園, 出典: 当サイト撮影
子供が遊べる屋外空間
板橋区新中央図書館は、板橋区立平和公園と隣接しているので、子供がのびのびと遊べます。取材したタイミングはちょうど桜が咲いていました。

写真: 板橋区新中央図書館外観と子供, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区立平和公園の桜, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館と板橋区立平和公園, 出典: 当サイト撮影
テラス席(にぎやかテラス)は雨のため使用できず
板橋区新中央図書館はテラス席もありますが、筆者が取材した日は天候不良のため、利用できませんでした。

写真: 板橋区新中央図書館のテラスは天候不良のため使用できず, 出典: 当サイト撮影
板橋区新中央図書館の記念品
板橋区新中央図書館のオープニングイベントとして、ミニトートバッグと水筒が配られてました。取材者の筆者も水筒をゲットしました。

写真: 板橋区新中央図書館の景品, 出典: 当サイト撮影

写真: 板橋区新中央図書館のオープニングイベントで貰った水筒, 出典: 当サイト撮影
板橋区新中央図書館のアクセスと施設情報
板橋区新中央図書館は東武東上線 上板橋駅から徒歩5分のところにあります。旧東京教育大学の寄宿舎の跡地、板板橋区平和公園に隣接しています。

写真: 板橋区新中央図書館と板橋区立平和公園, 出典: 当サイト撮影
【板橋区新中央図書館】
- 住所:174-0071 東京都板橋区常盤台4丁目3-1
- アクセス:東武東上線 上板橋駅から徒歩5分
- 開館時間:9時~20時
- 併設カフェ食べログ公式サイト: カフェ・ド・クリエ 板橋区立中央図書館店
※本記事の情報は取材・執筆当時のものです。記事公開後に商品やサービスの内容・料金が変更となる可能性があります。ご利用の際は改めてご確認ください。
関連記事
当サイトは書籍のレビューを行っています。よかったら併せてお読みください。
関連記事: 当サイトのブックレビューまとめ

関連記事: 行動経済学を勉強したい人にオススメの本(厳選5冊)

関連記事: ゲーム理論を勉強したい人にオススメの本(厳選5冊)

関連記事: 2021年お勧めのビジネス書10選

知ってましたか? Kindle unlimited(30日無料)なら本を無料で読めます
お手持ちのスマホ、タブレット、パソコンでいつでも読むことができる、デジタルな本 Kindle Unlimitedは「30日間の無料体験」が利用できます。
Amazonの電子書籍(Kindle Unlimited)
通常月額980円が新規登録なら30日無料で試せます!漫画や雑誌、ビジネス書などもありますし、対象の書籍なら読み放題。
家で退屈しそうなら、電子書籍がおすすめ!#お家で過ごそう
登録はこちらリンクより⇒https://t.co/lXjX5bm2ZG pic.twitter.com/lHbOhu3q3J— Aoneko Lab (@blue_cats03) April 10, 2020
【公式サイト】Kindle Unlimitedを無料体験する

本当に無料なの?解約できるの?

はい、大丈夫です。
Kindle Unlimitedの公式HPにはっきり「30日間無料」と記載されています。追加料金は一切かかりません。無料体験できる方の条件としては、これまでにKindle Unlimitedをご利用いただいたことがない方になります。
これまでにKindle Unlimitedをご利用いただいたことがない方は、無料でお試しいただけます。無料体験期間が終了すると、自動的に月額料金プランの料金が請求されます。
(引用:Amazon公式サイト, Kindle Unlimitedについて)
【公式サイト】Kindle Unlimitedを無料体験する

30日以内に解約すれば料金はかかりません。