【お洒落カフェ巡りレポート】うつわとカフェ Lim. (リム)に行ってみた感想とレビュー
こんにちは!カフェ巡りが趣味のAoneko( @blue_cats03)です。今回は、駒場東大前にある「うつわとカフェ Lim.」のレビュー記事です。
東京に戻り、その足で若手建築家の冨永美保さんが設計した「うつわとカフェ Lim.」に来ました。
抹茶ラテと共に心地よい空間を堪能😊
実際に身を置くことで、〈人〉が集まる〈場〉の仕掛けを学ぶことができました。スタッフの方が気さくに話しかけてくれたので長居してしまった😅#TomitoArchitecture pic.twitter.com/bGSn44EnPq— Aoneko Lab (@blue_cats03) December 10, 2020
お洒落な空間は建築家冨永美保さんのデザイン
tomito architecture代表の冨永美保さんが設計したうつわとカフェ Lim.は、茶室のにじり口をイメージした低い入り口や2面採光の活用など、細部のディテールまでこだわりを感じることのできる空間です。
公式サイト: tomito architecture

写真: うつわとカフェLim外観, 出典: 当サイト撮影
Lim.の名前の由来が、「Less is more」なんですよね。ミース・ファン・デル・ローエという建築家が残した言葉です。「少ないことはより美しい」という意味で、いろんなことを足し算的につくりこんでいくのではなく、ある意味放任的で、環境に委ねる部分がある。環境の複雑さが素直に空間や出来事に転写されて、多様な状況が生まれることが大切だと思いました。
【引用】: 冨永美保, 2020.08.28 LIFESTYLE, 駒場[Lim.]で聞くお茶する空間の作り方

写真: うつわとカフェLim内観, 出典: 当サイト撮影
うつわとカフェ Lim.は、『OZ magazine 東京ローカルさんぽ』にも紹介されています。
抹茶ラテを注文
今回の訪問では、抹茶ラテを注文してみました。素敵な器に注いだ抹茶ラテ。ハートのラテアートがとてもお洒落でした。また、きめの細かいフォームドミルクは、口あたりがよく、ミルク本来の甘味がしっかりと出ていて抹茶によく合っていました。

写真: うつわとカフェLimの抹茶ラテ, 出典: 当サイト撮影
うつわの作品
うつわとカフェ Lim.では、アーティストから取り寄せた「うつわ」を購入することができます。定期的に作品が変わるとのことです。

写真: うつわとカフェLimのギャラリー, 出典: 当サイト撮影
大きなカウンターテーブルにもアーティストのうつわがいくつか置いてありました。この空間から生まれるある意味放任的で開放的な「場」は、とても居心地が良いです。

写真: カウンターとうつわ, 出典: 当サイト撮影
うつわとカフェ Lim.のメニュー

写真: うつわとカフェLimのメニュー, 出典: 当サイト撮影
【珈琲】
◆エスプレッソ: 400円
◆アメリカーノ: 550円
◆カフェラテ: 600円
◆ドリップコーヒー: 550円
◆コールドブリューコーヒー: 550円
【緑茶】
◆緑茶: 500円
【焙じ茶】
◆焙じ茶ラテ: 650円
【抹茶】
◆抹茶: 550円
◆抹茶ラテ: 600円
※本記事の情報は取材・執筆当時のものです。記事公開後に商品やサービスの内容・料金が変更となる可能性があります。ご利用の際は改めてご確認ください。
うつわとカフェ Lim.の場所と店舗情報

写真: うつわとカフェ Lim.外観, 出典: 当サイト撮影
「うつわとカフェ Lim.」の最寄り駅は、井の頭線の駒場東大前駅です。駅から徒歩4~5分でLimに着きます。
うつわとカフェ Lim.
住所:東京都目黒区駒場3丁目11-14 駒場友和ビル1 1F
Instagram: うつわとカフェ Lim.
食べログ公式サイト: うつわとカフェ Lim.